フロアクリーニング

フロアクリーニング
- 綺麗なフロアで快適なお住まいに!!
- フローリングは、温度や湿度の影響を受けやすいもの。また、毎日の歩行により傷がつきやすいのです。そこでワックスを塗布して保護膜を作る必要があります。快適なライフスタイルに欠かせない箇所をプロの技でキレイにします。
- フローリングの輝きがお部屋を変える!
- サンクリーンドリームでは床の状態に合わせた掃除をご提案致します。ワックスを塗布すると床が驚きの輝きを取り戻し、お部屋の雰囲気もガラッと変わりますフローリングも化学床材もOK。
- 汚れ落とし&ワックス処理で美しさがよみがえります。
- 床の美しさ・清潔さを維持するには日頃のお掃除だけでなく、プロのサービスが不可欠。
とくにフローリングはデリケートでご家庭で誤ったお手入れをすると、
床を傷めてしまいます。
フロアクリーニングは汚れの除去、ワックス処理などを行い、美しい床をキープします。
化学タイル、クッションフロアなど、どんな素材もおまかせください。
フローリングワックスの流れ
- バキュームでゴミや埃を除去します。
- 汚れがひどい場所を事前に染み抜きします。
- 専用の洗浄剤で全体を洗浄します
- 汚水を回収しチェックします。
- 乾燥すると終了です。
当店をご利用のお客様の中でヤッパリ水まわりの汚れが、一番気になるみたいです。
水周りって毎日使う場所だから、掃除してもすぐに汚れてしまいますしご家庭では軽く掃除するだけで、細かい所までは掃除をしないと思います。水回り汚れはやがて年数がたつと、蓄積して石のように固まってしまったり、黒ズミが出たりブラシやスポンジを使っても簡単には取れなくなってしまいます!!
※フロアクリーニングはフローリング加工の床、ビニール床に限ります。
リビングなどは普段は沢山の家具があるので気が付かないがいざ、家具をどけてみるとホコリだらけ!!
床の汚れをきれいにするだけでなくワックスをしっかり掛け床の表面をしっかり保護します。ガラスのうろことり・ガラスサッシクリーニングガラスサッシはお掃除でも見落としがちな場所。
気が付いたらほこりや雨などで汚れがこびりついていた!なんてことも。更にガラス自体にも放っておくと頑固なウロコが付いてしまって日常のお手入れではお手上げ状態に。
そんな時はサンクリーンドリームにおまかせ下さい。
頑固なガラスのウロコも丁寧な作業で取り除きます。
また、浴室に鏡などに付いたウロコもクリーニングすることが出来るので御要望がある方はお気軽にご依頼ください!!
カーペットクリーニング
- ハウスダストを除去して寝そべる床に・・・
- 毛足があるため掃除機では取りきれないカーペットに入り込んだホコリ、ダニの死骸などのハウスダストを、専用機材による洗浄で除去して、しつこい汚れやシミもしっかり落とします。
クリーニング後は安心して寝転べる床に変身!!
- ジュータン(カーペット)はダニの温床です!!
- ダニの発生原因は主に下記の条件に当てはまります。
-
-
- 温度が20~30度
- 湿度が60~80%
- カビや人の垢、食べ残しなどエサが大量にあるところ
-
- 現代の高気密・高断熱の建物環境のなかで、まさにジュータン(カーペット)はダニの天国となっています。
- あなたは下着を汚しても、着続けますか?
- わたしたちが毎日素足で歩いたり寝転がったりする場所ですから、カーペットはある意味、「下着」と同じだと思います。あなたはその「下着」を洗わずに毎日、着続けますか?
サンクリーンドリームのこだわり!!
当店が使用する洗浄剤は、植物酵素により汚れを分解、浮き立たせますので、素材を傷めません。
しかも、成分が植物性油100%だから、肌にもやさしく自然環境にもやさしい洗浄剤です。
充分に汚水を回収しますが、100%完全に回収することは不可能と思われます。従来型の洗浄剤では、ジュータンに成分が残留してしまった場合、人体に影響を与えることがあります。
しかし、当店の洗浄剤では成分が残留してしまった場合でも、酵素の働きで自然に水に戻りますので安全です!!
- バキュームでゴミや埃を除去します。
- 汚れがひどい場所を事前に染み抜きします。
- 専用の洗浄剤で全体を洗浄します
- 汚水を回収しチェックします。
- 乾燥すると終了です。
敷詰のカーペットは毎日の汚れが毛の中に入り込んでしまいますが掃除機掛け以外は中々出来ない・・・カーペットは意外と汚れています。裸足で歩いたり、寝転んだりとカーペットの繊維には体の油などが付きやすくなっています。
洋服は毎日洗うのにカーペットは・・・・
ダニなどの住処になりやすいカーペットですので、いつもきれいに清潔でいたいですね。カーペットクリーニングで毛の中の汚れから取り除き、すっきり、きれいになったカーペットで思いっきり寝転んでください!!
フロアクリーニングの注意点
- 素材によっては、クリーニングができない場合がございます。
- 床の素材自体のシミは完全除去できません。。
- 剥離ではなく、通常ワックスの場合、汚れ具合や床の素材によって、【洗浄】または【拭き上げ】のどちらで作業を進めるかは、弊社の判断になります。素材をできるだけ傷めないという観点から【拭き上げ】がメインになりますが、拭き上げでは落ち切れない汚れがある場合は、【部分洗浄】させていただきます。店舗や土足通行がある場所は、洗浄になります。
- ワックスコーティング後のお手入れは、固く絞った水拭き雑巾、または乾いた雑巾をご使用ください。洗剤などを使うと、ワックスが剥がれてしまう可能性があります。